防災を意識した片付け!捨てるべきモノ、捨てちゃ惜しいモノ

避難の動線を確保するための片付けを

もしものとき、避難するルートがスムーズに確保できるように、普段から動線をシミュレーションしながら片付けることも大切です。ポイントを5つ紹介します。

使ったモノは元に戻す

基本的なことかもしれませんが、包丁や鍋、食器などを使い終わったらすぐしまうことを習慣づけましょう。出しっぱなしにしていると、地震の揺れで落下する危険性があります。

家具の配置を見直す

地震の揺れで家具や家電が倒れたとき、避難ルートとなる窓や部屋の出入り口を塞がないように、家具の向きなどを考えてレイアウトしましょう。廊下にもできるだけモノを置かないようにしましょう。

家具などを壁や柱に固定すればより安心です。賃貸などで壁に穴を開けられない場合は、天井と家具の間を突っ張るタイプや、家具の下に置くストッパータイプの耐震グッズを使う方法もあります。状況に応じて対策を講じます。

飛散防止フィルムと耐震ラッチで危険軽減

食器棚やガラス扉には、「飛散防止フィルム」と「耐震ラッチ」の取り付けがおすすめです。地震のときにガラスが割れて散乱したり食器が飛び出したりするのを防いでくれます。

なお「耐震ラッチ」は、扉があくタイプの家具につける地震対策グッズです。家具本体と扉に掛け金タイプの部品を取り付け、揺れた時に扉が開くのを防ぎます。地震を感知すると自動で扉をロックし、揺れが収まると自動で解除してくれる感震式タイプもあります。普段はロックをせず扉を開け閉めできるので便利です。

無断転載禁止

この記事をシェアする

オススメ記事

新着記事

公式SNS