最大死者19.9万人!日本海溝・千島海溝巨大地震への防災対策は?

画像:PIXTA

内閣府は2021年12月21日、日本海溝・千島海溝沿いで想定される巨大地震によって最大死者数約19万9000人という驚がくの被害想定を公表しました。

巨大地震と言えば「南海トラフ」や「首都直下地震」をイメージする方が多いと思いますが、日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震は発生リスクが非常に高く、予想されるマグニチュードも9.1~9.3と東日本大震災の9.0を上回る大きさです。

この記事では、日本海溝・千島海溝沿いで想定される巨大地震にスポットを当て、想定される被害やリスク、防災対策などを解説します。

こちらの記事もおすすめ!→地表に断層!130年前の濃尾地震が示す巨大地震のメカニズム

日本海溝、千島海溝沿いで想定される巨大地震とは

(引用-内閣府「日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震対策の概要」
http://www.bousai.go.jp/jishin/nihonkaiko_chishima/pdf/gaiyou/gaiyou.pdf

日本海溝・千島海溝沿いで想定される巨大地震とは、東北の東にある日本海溝や北海道の東にある千島海溝を震源とする地震です。この地域では過去にさまざまなタイプの地震が発生しており、マグニチュード8クラスの巨大地震に加えて、20mを超えるような巨大津波も発生しています。

日本海溝・千島海溝沿いの地震では、以下のエリアで地震が想定されています。

・宮城県沖の地震
・三陸沖北部の地震
・十勝沖・釧路沖の地震
・根室沖・釧路沖の地震
・色丹島沖の地震
・択捉島沖の地震

過去(明治以降)には以下のような巨大地震が発生しています。東日本大震災(東北地方太平洋地震)もこの地域で起きた地震です。

また、日本海溝・千島海溝の地震が発生すると、プレートのすべり(重なる2つのプレートのうち、上側のプレートに対して下側のプレートが沈み込む現象)の進行によって周辺でさらに大きな地震が発生することがあります。2011年の東北地方太平洋沖地震でも、マグニチュード9.0の地震が来る2日前に同じ震源域でマグニチュード7.3の地震が発生していました。
大きな地震が発生しても、それが本震ではなく前震の可能性があることにも注意が必要です。

無断転載禁止

この記事をシェアする

オススメ記事

新着記事

公式SNS